· 

一ノ瀬:男性更年期障害をご存じですか?

 

こんにちは、一ノ瀬ですニコニコ

プロフィールはこちら

 



タイトルにある通り、男性更年期障害をご存じですかはてなマーク

 


更年期障害と言えば40~50代女性がなるイメージがありますが、男性も更年期障害になることがあります。



男女共に更年期障害になる主な要因は女性であれば女性ホルモンの減少、男性であれば男性ホルモンの低下と言われています。


個人差はありますが(男性更年期障害にならない人も居ます)、30~40代くらいから徐々に男性ホルモンが減少し始めて、40~50代くらいに男性更年期障害が起きやすくなると言われています。

 


男性ホルモンが減少してしまう原因はストレスなどの心的要因や生活習慣・会社や家庭などの環境的要因が関係し、特にストレスフルな状態が長期間続くと20~30代という若さでも男性更年期障害になることがあります。

 

 




男性更年期障害の主な症状としては…
●筋力低下や関節痛・筋肉痛・倦怠感が抜けない
●体力の低下を感じる
●体重の増減が激しくなった
●食欲をコントロール出来ず食べ過ぎてしまう・食欲減退で食べる気が起きない
●汗の量が増えたり、何もしていない時でも急に発汗したり、汗をかきやすくなった(ホットフラッシュ)
●寝れない・寝つきが悪くなった
●早く目覚めてしまう・眠気が取れない
●イライラや不機嫌・急に悲しくなったり悲観的になったり感情の起伏が激しくなった
●ミスが増えたり、些細なことが判断出来なくなる、物忘れが増えた
●仕事が上手くいかないと感じるようになった
●無気力・無力感・やる気の低下、趣味に興味が無くなる
●性欲の減退、女性への関心を持てなくなってきた
●ED・頻尿などの生殖機能の悩みが出てきた・勃起力の低下


など、男性更年期障害になると様々なことが心身に現れてきます。


医療機関(泌尿器科・メンズヘルス外来・男性更年期外来など)で血液検査や問診等で調べることが可能です。
もし、思い当たる節があればセルフチェックもしくは医療機関へ相談してみてください。

 

 


ストレスは万病のもとと言いますが、心地よいマッサージはストレス緩和に適しています。

 

ストレス緩和には150分コースがおすすめ♪』にて脳疲労についての解説も記載しておりますので、併せてご覧ください。



疲れが溜まっていたり、ストレスが溜まっていると感じた時は1度マッサージを受けてゆっくりしたり、のんびりする時間を取るようにしてくださいねニコニコ

 

リンパマッサージについては『リンパマッサージって何ですか?』も併せてご覧ください。